星5士官とは
星ランクを最大まで解放した士官
星5士官とは、星ランクを最大まで解放し、レベル80まであげられるようになった士官です。星ランクを5にするためには
・銀星汎用物資×300
・Lv5専用物資×20
・Lv6専用物資×10
・5つ星勲章×100
が必要になります。星ランクをあげるために大量の「物資」が必要になるため、「特別行動」や「イベント」「デイリー巡察」で入手しましょう。
また、最大星ランクが4の士官もいます。最大星ランクは士官一覧ページや士官詳細ページで確認できるため、強化したい士官の最大星ランクを確認しておきましょう。
士官能力とは
星5士官になると解放される士官スキル
士官能力とは、星5士官になると解放されるスキルで、上記のように2タイプ8種類存在します。委任によってスキルが有効になる士官は建設タイプ、出撃時にスキルが有効になる士官は出兵タイプです。星5士官は、それぞれのタイプで4種類の中から1つ士官能力を選択できます。
士官能力の強化とおすすめ能力
士官能力の強化
「士官能力」の強化には同名の士官1体を使用します。同名の士官を使用して士官能力を強化すると、ランダムで3回能力Lvがアップします。
おすすめ士官能力
▶︎建設タイプの士官
建設タイプの士官は、委任部門と同じになるように選択するのがおすすめです。例えば、「名誉隊長」(S)は防御部門に委任すると戦場スキルが有効になるため、「防御マスター」を選びましょう。
▶︎出兵タイプの士官
出兵タイプの士官は、戦場スキルに合わせて選択するのがおすすめです。「ビクトリア」(S)であれば、突撃兵にバフをかけるスキルを所持しているため、長所を伸ばせる「ヘリコプター弱化マスター」や短所を補える「装甲車弱化マスター」を選択するといいでしょう。
士官能力一覧
支援マスターの能力一覧
技術マスターの能力一覧
軍事マスターの能力一覧
防御マスターの能力一覧
装甲車弱化マスターの能力一覧
突撃兵弱化マスターの能力一覧
ヘリコプター弱化マスターの能力一覧
大砲弱化マスターの能力一覧
Q:士官のスキル効果は重複しますか?
A: 通常士官のスキルは出撃時、数値が一番高い同名スキルのみ有効となります。
士官の委任スキルも同様、数値が一番高い同名スキルのみ有効となります。
星5士官の能力効果は重複します。
違う名称かつ効果同様のスキルの効果は重複します。
A: 通常士官のスキルは出撃時、数値が一番高い同名スキルのみ有効となります。
士官の委任スキルも同様、数値が一番高い同名スキルのみ有効となります。
星5士官の能力効果は重複します。
違う名称かつ効果同様のスキルの効果は重複します。