施設
-
施設のレベルアップ
施設の強化の仕方強化したい施設をタップ施設の強化をするには、まず強化したい施設をタップしましょう。タップすると画像のような表示が出るので、「LvUP」をタップします。それによって施設強化画面に移動できます。※「司令部」をLv5にするために、他の施設を強化していきましょう。条件を達...
-
指揮センター
指揮センターで出来ること施設の建造指揮センターでは「施設」を建造、強化可能です。施設を強化すると、戦闘力が上がるだけでなく、工場であれば「資源」の生産量が上がり、「キャンプ」であれば訓練できる兵種が増えます。また、施設の効果やバフ、生産量は「詳細情報」をタップすると確認可能です。...
-
施設の改装
施設の改装とはLv30以上に施設を強化すること「司令部」と「防御陣地」がLv30に達すると、施設を改装可能です。改装には10回の工事が必要で、工事が終わる度にボーナスが適用されます。「司令部」以外の施設を改装するには、「司令部」が改装Lv1になる必要があります。特権が付与される施...
-
病院
病院とは負傷兵を収容と治療を行う施設負傷兵とは戦闘で傷ついた兵士「戦場」での戦闘や、他プレイヤーとの戦争によって兵士が一定の割合で負傷兵になります。特に、他プレイヤーから攻め込まれた際に、大勢の兵士が負傷兵になってしまいます。治療とは負傷兵を活動可能にすること「治療」とは「病院」...
-
取引所
取引所とは「取引所」は軍団メンバーが「資源」や「部隊」の援助を行う時、必要になる施設です。援助を行う際、援助を行う側と援助を受ける側の両方が「取引所」を建造していないと援助は行えません。そのため、司令部Lv9で解放される「取引所」は最優先で建造するようにしましょう。また、援助を行...
-
連絡センター
連絡センターとは軍団メンバーと援助し合えるようになる施設「連絡センター」とは軍団メンバーとの援助を可能にする施設です。軍団援助を受けると、施設建造や技術研究、負傷兵治療の待ち時間を減らすことができます。また、援助された部隊は「連絡センター」に収容されます。「連絡センター」をレベル...
-
連合司令部
連合司令部とは軍団メンバーとの共同攻撃を可能にする施設「連合司令部」は司令部Lv7で解放される施設で、軍団メンバーと共同で攻撃する「集結攻撃」への参加が募集が可能になります。主な「集結攻撃」には「狂気な戦略家」があり、一人では攻撃することはできません。また、「連合司令部」のレベル...
-
ラジコン飛行機はどんな機能がある?
1. 敵の司令部を偵察する。2. 偵察される時に、進軍のメッセージを受け取れます(赤く光る)。なお、進軍部隊の詳細を確認できます。3. レベルが高いほど、確認できるメッセージが多くなります。
-
兵士訓練の施設
1.タンク工場:タンクを訓練する施設です、レベルアップすると、兵種が解禁されます。2.突撃兵舎:突撃兵を訓練する施設です、レベルアップすると、兵種が解禁されます。3.ヘリ工場:ヘリコプターを訓練する施設です、レベルアップすると、兵種が解禁されます。4.火砲工場:火砲を訓練する施設...
-
士官学校
士官学校で士官と訓練用ダミーを募集できます
-
スプレー塗料
スプレー塗料とは兵士の強化に使用する資源スプレー塗料とは、兵士の強化を行う際に使用する資源です。司令部Lv16で解禁され、塗料スプレー工場で生産されます。スプレー塗料の効率的な入手方法塗料スプレー工場から入手「スプレー塗料」は「塗料スプレー工場」から入手可能です。「塗料スプレー工...
-
避難所
避難所とは資源や兵士を保管しておける施設「避難所」とは任意の「資源」や「兵士」を保管することができる施設です。保管した「資源」は戦争に敗北した際に奪われず、保管した「兵士」は戦争に参加せず、死亡や負傷兵になることもありません。また、「避難所」のレベルを上げると、避難所の容量が増え...
-
戦旗
戦旗の効果戦旗の説明「戦旗」は、指揮センターに様々なバフをかけることが可能です。バフ効果の解放はLvUP以外に「戦旗角笛」を使用する方法があります。「戦旗」はLvUPすると、かけるバフが解放され、バフの持続時間が長くなります。戦旗の機能
-
監獄とは?
監獄とは捉えた士官を収容する牢屋「監獄」とは、捕虜として捕らえた敵の士官を監禁する施設です。戦争で勝った時、・両者の司令部がLv10以上である・勝者の監獄がLv1以上である・敗者の司令官数が10以上であるの3つの条件を満たすと、士官を捕虜として捕獲できます。捕獲された士官は勝者が...